1/20

レジメ単発レッスン用【 大人のお付き合いマナー(教養コース)】

¥4,400 税込

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は送料無料です。

皆様は、大人のお付き合い(冠婚葬祭も含む)でのマナーで困ったことはございませんか?
例えば…
・結婚式の披露宴でお呼ばれしたときのご祝儀の出し方
・手土産の渡し方
・訃報からお葬式までのマナーとタブー
・乗り物や公共の場での席次
などといったことです。
そのときになって、とっさにマナー本を開いたりしてはいませんか?

「大人のお付き合いマナーコース」では、大人の女性なら知っておきたい、日常のあらゆるシーンで役立つマナーをお伝えいたします。

内容は下記のとおりです。

単発受講も可能ですので、お申込みの際にはどの受講希望のレッスンをご記入ください。開催日程は順次お知らせいたします。

■レッスン内容詳細
大人のお付き合いマナーレッスンの単発レッスン用(お知りになりたい講座のみ)のレジメです。
レジメを確認しながら動画で復習や詳細が勉強できるのでゆっくりとマイペースで勉強をすることが出来ます。


※通学型プライベートレッスンと内容は全く同じです。
※録画視聴可能な期間はレジメを受け取った日から1か月間です。1か月を過ぎますと視聴不可とさせていただきます。
※動画レッスンの録画動画は開催日の翌日までにYouTube動画のURLをメールにてお渡しいたします。

●レッスン詳細(完全予約制)
・会場:ご自宅などお好きな場所で
・対象:どなたでも受講可能
・レジメ配送方法:郵送にてご指定の住所へお送りいたします。
・動画視聴:YouTube(限定公開)での録画動画をご覧いただけます。事前にYouTubeを視聴可能なアカウントの登録を行ってください。メールにてお申込みいただいた動画をご視聴いただけるURLをお伝えいたします。

●料金(単発受講)
※お好きな講座の回数をご入力いただきご注文の際にご希望のレッスンを備考欄にご記入ください(受講料4,400円(税込)×ご希望の講座回数)。



※日程は順次カレンダーにて更新いたします。
こちらのGoogleカレンダーにてご確認ください。
https://www.a-juillet.com/contact/


■レッスン詳細と開催日程
https://www.a-juillet.com/1122/

●Lesson1 Scene1 エレガントな訪問のマナー1
間違いやすい訪問の注意点、玄関での振る舞い方、ご挨拶の仕方(和・洋)etc.

開催日時:1月28日(木) 10:00~11:00(終了)

●Lesson2 Scene1 エレガントな訪問のマナー2
お土産の渡し方、座布団の座り方、襖の開け締めetc.

開催日時:2月1日(月) 10:00~11:00(終了)

●Lesson3 Scene1 エレガントな訪問のマナー3
菓子のいただき方、おいとまのタイミング、見送りのマナー、礼状についてetc.

開催日時:2月1日(月) 13:00~14:00(終了)

●Lesson4 Scene2 詳しい慶弔のマナー1
祝儀袋の種類と使い分け、のしと水引について、心づけ

開催日時:2月15日(月) 10:00~11:00(終了)

●Lesson5 Scene2 詳しい慶弔のマナー2
表書きのあれこれ、中袋の書き方、袱紗の使い方、祝儀袋の渡し方、包む金額、お札の向き、お見舞いのマナー、用途別贈り物マナー

開催日時:2月15日(月) 13:00~14:00(終了)

●Lesson6 Scene2 詳しい慶弔のマナー3
訃報からお葬式までのマナー

開催日時:2月28日(日) 10:00~11:00

●Lesson7 Scene3 お中元とお歳暮のマナーと応用法
本来の意味、贈る時期、時期を過ぎてしまった場合の対応、正しい贈り方、礼状についてetc.

開催日時:2月28日(日) 13:00~14:00

●Lesson8 Scene4 紹介・挨拶のマナー/Scene5 主な「冠」について
紹介順の見分け方、考え方、名刺交換etc.
「冠」とは、知っておくべき儀式についてetc.

開催日時:3月7日(日) 10:00~11:00

●Lesson9 Scene6 敬語について1
敬語・謙譲語・丁寧語の違い、よく使用する敬語etc.

開催日時:3月7日(日) 13:00~14:00

●Lesson10 Scene6 敬語について2
さまざまな相手側・自分側の呼称、間違えやすい敬語etc.

開催日時:3月11日(木) 10:00~11:00

●Lesson11 Scene7 公共の場でのマナー
スマートな会計の方法、ホテルや旅館での振る舞い、乗り物のマナー、公共施設でのマナー、乗り物やオフィスでの席次、上座下座の見分け方etc.

開催日時:3月11日(木) 13:00~14:00

●Lesson12 Scene8 意味を知り季節を楽しむ年中行事について1
各行事(1月~6月)の由来や過ごし方、彼岸について、知っておくべき暦、日本の伝統文化、気軽に生活に取り入れるコツetc.
※お正月、節分、桃の節句、端午の節句など

開催日時:3月14日(日) 10:00~11:00

●Lesson13 Scene8 意味を知り季節を楽しむ年中行事について2
各行事(7月~12月)の由来や過ごし方、知っておくべき暦、日本の伝統文化、気軽に生活に取り入れるコツetc
※七夕、お盆、重陽の節句、お月見、年越しなど

開催日時:3月14日(日) 13:00~14:00

●Lesson14 Scene9 こんなときどうする?!会話のレッスン
配慮のある尋ね方、感じの良いお願い・依頼の仕方、心が伝わるお詫びの仕方etc.

開催日時:3月18日(木) 10:00~11:00

このようなことを学べるマナーレッスンとなっています。


商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品